ダイエットで炭水化物は抜いたほうがいいのは本当なのか?
炭水化物といえば色んな物が浮かびますよね。
白米、パスタやピザ、主食となるものは主に炭水化物です。
ダイエットとなるとほとんどの人が炭水化物を減らすはずです。
しかし、炭水化物にも様々な役割があります。
今回は炭水化物の役割とダイエットに効果的な炭水化物の摂り方を紹介します。
炭水化物とは、タンパク質、脂質と合わせて三代栄養素と言われています。
主に人間の私生活で使われる、生活していく上で重要な栄養素です。
簡単に説明すると炭水化物=(糖質+食物繊維)になります。
最近ブームの糖質制限は炭水化物の中の糖質を制限した食事法になるわけです。
主に炭水化物に含まれる糖質が
身体や脳のエネルギー源となり私たちは生活しています。
そんな糖質にも様々な種類があります。
今回はその糖質の種類を紹介します。
糖質の最小単位になります。
ブドウ糖、果糖、ガラクトースなどがあります。
ブドウ糖は脳のエネルギー源となる唯一の糖分です。
果物のブドウに多く含まれることからこの名前が付けられたそうです。
果糖は主に果物に多く含まれています。
よくスポーツドリンクやジュースに入っている
果糖ブドウ糖液糖も果糖となります。
二つの単糖類が合わさったもので、ショ糖(砂糖)
乳糖、麦芽糖などがあります。
乳糖は主に乳製品に含まれています。
日本人には乳糖を分解することが出来る人が少ない為、
牛乳や乳製品でお腹を下す人が多いようです。
たくさんの単糖類が結びついてできたもので、
でんぷん、オリゴ糖、グリコーゲンなどがあります。
糖質は単糖類に分解され、小腸で吸収されます。
小腸で吸収された単糖類は血液に溶けて体全体に運ばれます。
肝臓や筋肉ではエネルギーとして利用されるほか、
グリコーゲンとして蓄えられます。
蓄えられたグリコーゲンは体内でエネルギーが必要になったときに、
単糖類に分解されて筋肉や脳を動かすためのエネルギーとして利用されます。
その他にも脂肪やアミノ酸などの合成材料にもなります。
肝臓や筋肉に蓄えられる量は決まっているため余った分は脂肪として蓄えられます。
先ほどのお話にもあった通りに余った糖分は
脂肪として蓄えられてしまいます。
もちろん、炭水化物の取りすぎは脂肪を溜めやすいことは間違いありません。
しかし、炭水化物の量を抑えていても
取る糖分の質が単糖類ばかりでは
それも脂肪が増えやすい原因になります。
特に皆さんがよく食べているであろう果物は果糖を多く含みます。
エネルギーになるのが早いため食べすぎは要注意です。
健康に良いと言って夜に食べている方は注意しましょう。
エネルギーになるのが早いということは運動前にはオススメですが、
夜に食べてその後に寝るだけでしたらただ脂肪を蓄えるだけになってしまいます。
取るのであれば一日の初めである朝食、
または運動前に取るようにしましょう。
ダイエットをしていく方は夜の炭水化物摂取を控えること、
一日の中で一番炭水化物が多い食事を運動前後に持ってくるようにしてみてください。
運動前は運動中にエネルギーとして使われます。
運動後は脂肪よりも筋肉により栄養がいきやすい状態のため、
脂肪として蓄えられにくいです。
ダイエットというと確かに食べる量を制限することは大事です。
しかし食べないでのダイエットは体を壊してしまいます。
最低限の栄養は確保しつつ
・炭水化物
・タンパク質
・脂肪の質
を変えるだけでもダイエットは成功できます。
運動と食事を上手く組み合わせてダイエット、
体作りを成功させましょう。