健康的な食生活の栄養バランスの取り方! | 24時間営業フィットネスジムスマートフィット100
メニュー

健康的な食生活の栄養バランスの取り方!

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov 20, 2017

Nov 20, 2017

健康的な食生活の栄養バランスの取り方!

このエントリーをはてなブックマークに追加

皆さん毎日健康な食生活を送れていますか?
 
ついつい、コンビニや外食に頼っちゃいますよね?
 
しかし、偏った栄養の摂り方をしていると、
将来大病になりやすくなってしまいます!
 
今回は、栄養の大切さをご紹介していきたいと思います!!!
 

1.まず、人間に必要な栄養素ってなんなの??

5大栄養素というものをご存知でしょうか? 

炭水化物(糖質)・タンパク質・脂質の「3大栄養素」、 

そこにビタミン・ミネラルを加えたものが「5大栄養素」です。
 
これらの栄養素をバランスよく摂ることが、健康に過ごすための第一歩です。
 
健康な身体は、5大栄養素でつくられています!! 
 
 

2.それなら栄養以外の事は気にしなくても大丈夫なの?

「健康な身体は、5大栄養素でつくられる」と先ほど言いましたが、

本当はまだ、大事なことがあります!!
 
 
それが、健康な身体づくりのための三か条
 
 
1.バランスの取れた食生活
2.適度な運動(ウォーキングで軽く汗を流す程度でOK)
3.十分な休息「睡眠」 (6.7時間程度の睡眠)
 
 
 
臓器も血管も取替えがきかない1点もの。
 
この三か条出来ていますか?
 
ですが、1番気にしてほしいものは、食事です。
 
まずは、食事の栄養バランスの見直しをしましょう。  
   
 

3.賢い食事の摂り方を教えます!!


賢い食事は「2:1:1」
タンパク質やビタミン、ミネラルなどの栄養素は、
1日3食、「2:1:1」を目安にして食事から摂るのが一番です。
 

3−1.1食に摂る量の目安

 

タンパク質(ここから2つ)


 ・鶏ささみ(大2枚)
 ・アジ(1尾)
 ・豆腐(1/4丁)
 ・卵(1個)
 
 

野菜(ここから1つ)

 ・ブロッコリー(中1/2株)
 ・トマト(1個)
 ・ほうれん草(1/2束)
 ・カボチャ(1/10個)
 
 

穀物(ここから1つ)

 ・ご飯(1杯弱)
 ・食パン(1枚)
 ・うどん(0.8玉)
 ・ジャガイモ(1個)
 
 

果物(1日にここから1つ)

 ・いちご(1/2パック)
 ・みかん(大2個)
 ・バナナ(大1本)
 ・リンゴ(中1個)

 
栄養素は1日にこれだけ必要!!

 ・ビタミンA900ug(ブロッコリー7株)
 ・葉酸240ug(オクラ31.9本)
 ・ビタミンE6.5mg(アーモンド7.15粒)
 ・ビタミンB12 2.4ug(焼き海苔1.35枚)
 ・ビタミンB1 1.4mg(玄米ご飯5.6杯)
 ・ビタミンB2 1.6mg(ほうれん草2.8束)
 ・ナイアシン15mg(すりゴマ283g)
 ・ビタミンB6 1.4mg(にんにく0.9個)
 ・パントテン酸5mg(卵6.8個)
 ・ビタミンC 100mg(いちご0.8パック)
 ・カルシウム650mg(牛乳3.25カップ)
 ・ 鉄7.5mg(プルーン987個)
  
※ひとつの栄養素をひとつの食材に置き換えた場合です。
 


現代人は野菜不足しがち。 

1日に必要な野菜の摂取量は350gですが、ここ何年も
日本人の野菜摂取量は大きく下回っているのが現状。

果実は200gの必要摂取量に対して約半分程度しか摂れていません。
※果実類に「ジャム」は含みません。
 

 

4.まとめ

いかがだったでしょうか?
 
栄養素を気にしながら食事を摂るとかなり大変です。 
ですが、健康な身体をつくるには近道などありません。
 
むしろ、この食事方法を習慣づければ健康な身体を維持し、
毎日元気良く生活が送れますね!!
 
面倒くさがらず、1度自分の身体と真剣に向き合ってみてください!!
 
 

この記事に付けられたタグ

このエントリーをはてなブックマークに追加

STUDIO店舗一覧

拡大表示

スタッフ&
パーソナルトレーナー募集!

  • 店舗マネージャー(マネージャー候補)
  • パーソナルトレーナー(有資格者)
募集要項はこちら