COLUMN コラム

高田馬場を散策してみた!歩くだけで楽しい、魅力あふれる街のひととき

はじめに

JR山手線・東西線・西武新宿線が交わる「高田馬場駅」。
アクセスの良さだけじゃなく、学生の活気、昔ながらの商店街、隠れ家的なカフェまでがぎゅっと詰まった街です。

今日は、そんな高田馬場をふらっと気ままに**“散策してみた”体験コラム**をお届けします。
何気ない道のりにも、小さな発見とワクワクがたくさん詰まっていました。


まずは駅前からスタート!にぎやかでエネルギッシュ

高田馬場駅を出た瞬間、感じたのは人の多さと活気
学生たちの笑い声、サラリーマンの足早な動き、行列ができる人気ラーメン店。にぎやかだけど、どこか親しみやすい空気。

駅前にはドン・キホーテや大手チェーン店が並び、利便性も抜群。
でもちょっと裏道に入ると、個人経営の喫茶店や昔ながらの八百屋さんも顔をのぞかせます。


さかえ通り商店街で“昭和レトロ”を感じる

駅からほど近いさかえ通り商店街に足を向けてみると、そこには時間がゆっくり流れるような空気感。
お惣菜屋さんから漂う揚げ物の香り、古本屋の前で立ち読みする学生、シャッターに描かれた味のあるイラストたち。

何も買わなくても、歩いているだけでホッとする不思議な場所です。


ちょっと休憩。個性派カフェでひと息

たくさん歩いたので、ちょっと休憩。
今回は早稲田通り沿いの、落ち着いた雰囲気のカフェに立ち寄ってみました。
店内はおしゃれすぎず、居心地抜群。ノートPCで作業する人もいれば、読書に没頭する人も。

街のにぎやかさから少し離れて、ゆるやかに過ごせる時間がここにはありました。


戸山公園で深呼吸。自然と都会が共存する場所

さらに歩いて戸山公園へ。
広々とした芝生エリアや、季節の花が楽しめる小径、運動器具のある健康コースなど、都会のど真ん中とは思えないほどの緑に癒やされました。

ベンチに座ってコーヒー片手にのんびり。
気づけばスマホを見ることも忘れて、“何もしない時間”の心地よさを実感。


散策の締めくくりは、やっぱりグルメ!

帰り道、駅近の行列ラーメン店についつい吸い込まれてしまいました。笑
高田馬場はラーメン激戦区としても有名で、醤油・味噌・家系などジャンル豊富!
今日は背脂こってり系を選びましたが…また来て別の店も試してみたい!


まとめ|高田馬場は“歩いて感じる街”

歩けば歩くほど、表情を変える街――それが高田馬場。
学生の元気、商店街のぬくもり、静かな自然、そして個性的なグルメたち。
観光地のような派手さはないけれど、日常の中にあるちょっとした楽しさがそこかしこに詰まっています。

今日の散策で、またこの街が好きになりました。
次はあなたも、歩いて感じてみませんか?